このページの先頭へ

努力は重要?

大抵の事は、努力によって克服できるかもしれない。
しかし人生には、努力が通用しない事もある。

 

たとえば頭の回転や、肉体的強度などは若いほうが有利に思える。
また寛容さや、包容力などは年齢とともに向上するように思える。

 

さらに才能のあるなし、性別・人種・体型・家庭環境などによっても差異を感じる。
あらゆる意味で、同じ人はいない。

 

なかには、努力をしなくても克服できる人がいる。
そんな人と、努力して競い合う事に意味があるのだろうか?

なぜ自転車に乗れるのか?

日本トイザらスの調査(日本人向け)で、自転車に乗れない人の統計がある。
なんと「できない」と答えた人が、1.4%もいたそうです。

 

逆に残り98.6%の人が、11歳までに乗れるようになったそうです。
どちらにしても驚きですが、少なくとも才能の問題ではなさそうです。

 

しかし、なぜ自転車に乗れるのでしょうか?
生まれて初めて乗って、いきなり乗れた人はほぼいないでしょう。

 

何度もこけて、努力したから乗れたはずです。
それも11歳までに。

 

という事は、大人になってから初めて乗ろうとすると厳しそうです。
適正年齢があるのかもしれません。

出来ない人に「何で?」は傲りの始まり。

生まれた時から出来る事といえば、生命維持機能だけ。
それ以外は、練習を積んで努力があったから出来たものばかり。

 

にもかかわらず、出来ない人に「何で?」と聞くのは失礼だ。
「こうすれば出来るよ!」と話してあげよう。

 

それでも出来ない場合は、どうすれば良いのだろう。
「出来ない人はダメだ」と考えるのは傲りの始まりである。

 

自分にも出来ない事が山ほどあるはずだ。
ならば、出来る事と出来ない事を交換すればいい。

 

ある意味取引である。
取引が成立すれば、自分が超えられない壁を超えられるようになる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
トップへ戻る